BE= Lab&Gallery

news

<展示募集中>
個展・公募展出展情報はこちら

2025.03.16


『わたしはネコになりたい。』 まだまだ集中!
募集締め切り4/12(土)予定
北浜界隈のネコイベント[猫族2025]参加企画!猫族は今年ファイナルとなります。

ネコをモチーフとした絵画、写真、イラスト、壁掛けできる半立体作品でご出展く ださい。作家歴、出展歴、新作、過去作問いません。展示が初めての方も大歓迎♪ ぜひご参加ください。

■ 展示:2025年4月16日(水)〜4月27日(日)
■ 搬入:2025年4月13日(日) 14:00~17:00 ※郵送可能
■ 募集内容:20号内(縦72.7×横72.7cm以内)の大きさでお1人1点。
平面・半立体など壁掛けできる形でご出展ください。
(※一部立体も受付中ですのでお問い合わせください)
■ 参加料:5,000円
■ お申し込みはメールにて info@be-lab-gallery.com
【①お名前(ふりがな) ・ ②作家名(ふりがな) ・ ③住所(〒) ・ ④電話番号 ・ ⑤メールアドレス】件名に「わたネコ展出展申込」とご記入お願いいたします。
》》》【募集要項

参考展示はこちら


『昭和100年写真展』募集中!
募集締め切り4/26(土)予定
2025年は1926年に始まった「昭和」時代 (昭和元年)からちょうど100年目を迎えます。そこで昭和100年を記念して、あなたの昭和な写真を募集!今も残る昭和の建造物や風景、思い出の場所、当時の写真や古いフィルムから再プリントしたものなどなど。懐かしのエピソードとともにそれぞれの視点で昭和を楽しみましょう。

■ 展示:2025年4月29日(火)〜5月11日(日)
■ 搬入:2025年4月27日(日) 14:00~17:00 ※郵送可能
■ 募集内容:写真作品であればカラー・モノクロ/デジタル・アナログ、プリント方法は問いません。1区画 80 × 80cmのスペース内で展示できるものであれば作品の枚数は自由。
※フィルム写真のみ代行プリント承ります。金額等詳しくは募集要項に記載してますので、ご確認のうえ お気軽にご相談ください。
■ 参加料:7,000円
■ お申し込みはメールにて info@be-lab-gallery.com
【①お名前(ふりがな) ・ ②作家名(ふりがな) ・ ③住所(〒) ・ ④電話番号 ・ ⑤メールアドレス】作品が見られるHP・SNSもしくは過去作品添付の上、件名に「昭和写真展出展申込」とご記入お願いいたします。
》》》【募集要項


『抽象展』募集中!
募集締め切り6/14(土)予定
抽象好きによる抽象展!
普段から抽象画の方も今回チャレンジしたい方も!
絵画、写真、ミクストメディアなどジャンル・画材は問いません。

■ 展示:2025年6月18日(水)~6月29日(日)
■ 搬入:2025年6月15日(日) 14:00~17:00 ※郵送可能
■ 募集内容:サイズはよこ80cm、高さ120cmまでの大きさで、お1人1点。平面・半立体など壁掛けできる形でご出展ください。
■ 参加料:7,000円
■ お申し込みはメールにて info@be-lab-gallery.com
【①お名前(ふりがな) ・ ②作家名(ふりがな) ・ ③住所(〒) ・ ④電話番号 ・ ⑤メールアドレス】
作品が見られるHP・SNSもしくは過去作品添付の上、件名に「抽象展出展申込」とご記入お願いいたします。
》》》【募集要項】

参考展示はこちら


『Area276』NEW!!
定員になり次第集締め切ります。
2.76㎡の中で何をする? 決められた展示範囲の中(壁面たて2300×よこ1200mm)で それぞれが自由に作品を展示してもらいます。 作品をどう並べれば魅力的に見せられるか。 効率のいい展示作業。 無駄のない梱包の仕方。 見やすいキャプションの作り方などなど。 作品の制作以外に学んで欲しいことはたくさん! この展示を通して様々な情報交換をしましょう!

■ 展示:2025年8月20日(水)~8月31(日)
■ 搬入:2025年8月16日(土)13:00~18:00もしくは8月17日(日)の13:00~18:00内 ※作品展示作業は原則ご参加ください。
■ 募集内容:1人壁面高さ230cm、よこ120cmを使用。大きさ点数自由。ジャンル、画材・素材自由。
■ 参加料:11,000円
■ お申し込みはメールにて info@be-lab-gallery.com
【①お名前(ふりがな) ・ ②作家名(ふりがな) ・ ③住所(〒) ・ ④電話番号 ・ ⑤メールアドレス・⑥搬入出は来れるor代行か】
作品が見られるHP・SNSもしくは過去作品添付の上、件名に「Area276出展申込」とご記入お願いいたします。
》》》【募集要項】

参考展示はこちら


<< 北浜Quartet メンバー登録受付中 >>
只今2025年後半のメンバー調整中!
出展希望の方はお気軽にお問い合わせください。

■ 内容:画材や手法、題材、ジャンルなどでメンバーを構成した4人展
 》》》[募集概要]
■ ご登録:募集概要をお読みの上、必要事項をメールにてお送りください。
■ 展示は年2〜4回開催予定です。作風に合いそうなテーマ、メンバーを調整してお誘いさせていただきます。
■ 過去の展示:
{QuartetNo.1} 
{No.2} {No.3} {No.4} {No.5}
{No.6} {No.7} {No.8} {No.9} {No.10}
{No.11} {No.12} {No.13} {No.14} {No.15} {No.16}


  • 公募展応募受付は4ヶ月程度前から行いますので、HPやSNSでチェックお願いいたします。出展希望の方はご予約も承ります。
  • 必ず各企画の募集要項をお読みください。企画によって出展料、作品数・大きさなど条件は異なります。
  • 公募展に審査はございません。申し込み順にて受け付けて、定員になり次第締め切ります。
  • お申し込みいただいた展示の募集要項はダウンロード・印刷してお手元に保管していただくようお願いします。

個展、グループ展などのご利用承り中です。

2025年
4/29〜5/11 写真展
5/14〜5/18 二人展
5/21〜6/1 個展
6/4〜6/15 サクラ写真展
6/18〜6/29 抽象展
7/2〜7/13 北浜Quartet
7/16〜7/27 募集中
7/30〜8/10 写真展
8/11〜夏季休暇予定 (ご利用希望の方はご相談ください)
8/23〜8/31 調整中(ご利用希望の方はご相談ください)
9/3〜9/14 募集中
9/17〜9/28 個展
10/1〜10/12 募集中
10/15〜10/26 個展
10/29〜11/9 募集中
11/12〜11/23 募集中
11/26〜12/7 募集中
12/10〜12/21 募集中


2026年 展示承り中

  • 基本2週間展示をお勧めしておりますが、予算や日程条件などで1週間での利用も可能です。展示をお考えの方は日程が決まっていなくてもお気軽にご連絡、ご相談ください。
  • 初めて個展する方も歓迎!DM作成や作品設置などサポートいたします。
  • ワークショップやライブペイント、教室利用も承ります。

》》》【ギャラリー内のご紹介】
》》》【使用規定】

展示のお問い合わせ、お申し込みはメールにて。
》》》 info@be-lab-gallery.com


※ 営業日3日が過ぎても返信が無い場合は、お手数ですがお電話または各SNSのDMにてご連絡ください。
※ 月・火曜は定休日のため返信が遅くなる場合がございます。
※ 現在、展示企画担当は土日曜のみの出勤となっております。ご来廊いただいてのご相談は曜日を調整してお越しいただくか、予めご連絡の上お越しください。

Twitter→ @belabgallery
Instagram→ @be_lab_gallery
Tel.06-6946-1541
(ギャラリー営業時間13:00〜19:00 / 月・火曜休廊日)

<参加者募集中>
使いきりカメラの写真展

2024.12.20


使い切りカメラで 桜 を撮影!
写真展に参加しよう!

モノクロフィルムの使い切りカメラを使って地元の桜、名所、旅先など、桜風景を各自自由に撮影してください。

撮影後はスタッフが暗室にて1点ものの作品へと仕上げます。
作品は併設のギャラリーで展示後、限定フォトブックと共にお手元へ。
手焼きのモノクロ写真を身近に触れられる貴重な体験となっています。

・・・・・・・・・

<募集内容>
■ 申込締切:2025年4月20日(日)まで
■ 撮影:桜シーズンに各自撮影
■ 撮影後カメラ返却:2025年5月15日(木)必着
■ 写真展示:2025年6月7日(土)〜6月15日(日) 月・火曜休廊
■ 参加費:12,000円(税込)
<内訳:使いきりカメラ1個、フイルム現像代・コンタクトシート代、プリント制作費、展示費、郵送費>
■ 参加特典:写真(パネル仕上げ1点)、参加者限定フォトブック
■ 申込:お申し込みはメールにて
info@be-lab-gallery.com
必要事項 ⑴お名前(フリガナ) ⑵ご住所(〒) ⑶電話番号 ⑷メールアドレス

》》》【募集要項】

》》》 前回の様子


<< 注意事項 >>
●フィルムの現像・展示写真の選択、プリントは当方にて行います。
●暗室体験希望の方は別途受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。
●カメラは大変壊れやすいので落としたりしないよう、お取り扱いにご注意ください。落とすと割れて中に光が入り感光する恐れがあります。
●カメラの紛失、水没、落としての故障の場合は再度カメラのご購入をしていただきます。別途¥2,600(カメラ本体+送料)
●お申し込み後のキャンセル、途中棄権はご遠慮願います。
●参加費のご返金はいたしかねますので必ず予定等をご確認の上お申し込みください。

暗室のご利用方法

2022.10.30

BE=(ビー)の暗室ってどんなとこ?

暗室で写真を自分で焼いてみたい。興味はあるけれど、少し不安。そんなレンタルするのが初めての方に、暗室のご利用方法を詳しく掲載します。初めての方も、学校を卒業して暗室が使えなくなった方も、ブランクのある方も歓迎です!


− レンタル暗室のご案内 −

料金は予約時間から水洗終了までとなります。
例えば3時間のご利用でしたら4,000円です。ご利用の皆さんはだいたい2時間半〜4時間程度使われています。暗室に入ると夢中になるのであっという間に時間が過ぎますよ!

写真を何枚程度プリントしたいのか。それに合わせて印画紙をどれくらい持っていけばいいのか。どれくらいの時間を見込めばいいのか…。分からないことも多いと思いますので初めての方は電話でのお問い合わせ・ご予約をお勧めいたします。お気軽にご相談ください。

 

<< その他 暗室についてのあれこれ >>

  • 当暗室はモノクロフィルム専門のレンタル暗室です。
  • 1人1台引き延ばし機を使えます。
  • 薬品や道具はこちらで用意しています。
  • 薬品代はレンタル料金に含まれています。
  • 持ち物は現像済みネガ、印画紙、エプロン、タオルです。
  • モノクロフィルムの現像用道具もお貸しします。
  • 基本的なプリント方法はお教えいたしますが、全くの初心者の方はワークショップの受講をお勧めします。
  • 暗室利用時に印画紙の販売もしています。(在庫がある場合のみ。ご予約時にご確認ください。)
  • 料金はお一人あたりの金額です。 
  • 付き添い、見学のみのご利用はお断りさせていただきます。
  • 完全予約制のため 前日までにメール・お電話にて空き状況の確認&ご予約の上、ご利用ください。
  • メール予約の際は①お名前、②連絡先、③利用したい日時(第二希望までお伝えいただくとスムーズ!)、④何時間程度の利用か、の内容をご記載ください。
  • ご予約時間に遅れた際でも予約時間からのご利用料金をいただきます。

− 暗室ワークショップ受付中 −

暗室に興味はあるけど、何からすればいい?
印画紙は何を買えばいい?
そんな暗室が初めての方向けに個人レッスンのプリントワークショップを随時受付開催しています。

プリントの基礎からグレードフィルターを使った応用まで、レベルや学びたい内容に合わせて受講可能。全て個人レッスンですので、引き延ばし機を独り占め!待ち時間なく内容の濃いレッスンが受けられます。スケジュールもご希望の日時で組めます。

料金には印画紙代・薬品代も含まれてますので現像済みのネガ、エプロン、タオルをお待ち頂ければ結構です。
各回約3時間程度になります。

 

<< 受講にあたって 注意事項とお知らせ >>

  • テキストなどの資料はありませんのでノート等のご持参をお勧めします。
  • 初回からプリントしますので、現像済みのネガを用意しておいてください。現像はプリントショップなどでしてもらえるので、予めお店で出しておいてください。
  • 受講日のペースは自由に組めますが、感覚を忘れないためにもなるべく詰めての受講をお勧めいたします。ご予約時は初回の日時のみして頂き、残りの日程は初回時に相談しながら組んでいきましょう。
  • 受講時間は営業時間内(13:00〜21:00終了)になります。
  • 暗室の予約状況や休業日等でご希望日時に添いかねる場合があります。
  • 受講期間は初回受講日から3ヶ月以内とします。
  • 受講料は初回時に全額納めていただきますので、ご用意をお願いいたします。(現金のみ)
  • お申し込み後のキャンセル・返金は致しかねます。
  • 汚れてもいい服、エプロン・タオルをお持ちください。
  • グループや友だち同士での受講も受け入れ可能です。お気軽にご相談ください。

レンタル、ワークショップいずれも暗室は完全予約制ですので前日までにご利用時間をご予約ください。希望日がすでに埋まってますとご利用いただけませんので、お日にちが決まりましたらお早めのご連絡をお勧めします。お電話・メールにてお待ちしております。

tel. 06-6946-1541
mail. info@be-lab-gallery.com
13:00〜21:00(不定休 ※ギャラリーの展示入れ替えのため月・火曜は休業とさせていただいてる日が多いです。お問い合わせください。)

暗室は女性も若い方から年配の方まで幅広くご利用頂いてます。また、利用者による写真展を併設のギャラリーで定期的に開催し、情報交換の場も提供しています。
その他、マット・額のオーダーやセッティング、展示のアドバイスなども行っています。
一緒に写真ライフを楽しみましょう!

※価格は税込価格です。
※お支払いは現金のみとなります。
※価格、内容は予告なく変更になる場合があります。


 

<快適にご利用いただくためご理解とご協力をお願いいたします>

・暗室内は大きい声での会話は控え、お静かにご利用ください。
・付き添い、見学だけのご利用はお断りさせていただきます。
・エプロンや手ふきタオルはご持参お願いいたします。
・施設内での食事はご遠慮ください。

2023.5.8

ギャラリーのご紹介

2019.07.21

個展・グループ展 募集しています。

ジャンル問わず様々な表現の場として貸し出しをしています。
小さなギャラリーですが、空間を意識した展示などに最適です。ワークショップやライブペインティングなどのご利用もご相談ください。

会期中はスタッフが常駐いたしますので全日在廊していただく必要はございません。初めての個展の方も展示方法やDM・名刺作成などのバックアップをさせて頂きますのでご相談・お見積もりだけでもお気軽にどうぞ。

写真展に関してはプリント代行(モノクロ銀塩のみ)やマット・フレームのオーダー、フレームの貸し出しなども承っております。

その他、作品の撮影や作品集制作なども承っております。

BE=スタッフはそれぞれ作家としても活動しておりますので制作や展示・搬入等でアドバイスさせていただけることもあるかと思います。一緒に展示をつくりあげていきましょう。

使用規定はこちら


ギャラリー内のライトは調光ができます。釘打ち可能です。

外向きに1200×2000mmの大きさのガラス窓があります。
大きな作品の展示や展示タイトルを貼ったりなど、様々な使い方ができます。

手前の緑の扉がギャラリーで、奥の茶色の扉が暗室の入り口です。

こちらはレンタル暗室です。

B工房からBE= Lab&Galleryへ

2019.04.03

B工房はBE=Lab&Gallery(ビー ラボ&ギャラリー)に生まれ変わりました

モノクロ写真専門のレンタル暗室として2002年からスタートしたB工房。2019年6月1日にギャラリーを併設し複合施設「BE=」(ビー)として新たに生まれ変わります。
BE=のイコールは人と人と、作品をつなぐ。の意味を込めています。
この場所で素敵な出会いがありますように。